カクタスヴィルのトラヴィスです!
我が家に自生するアマドコロです。
(2019年5月中旬 撮影)
こちらは2018年秋に上の写真の
群生から掘り起こした地下茎を
適当な長さ(3〜4センチを5株程度)に
カットしてアバウトに植えました
ほぼ管理の方はしておりませんでしたが
2019年春には芽吹きました!
葉には斑が入り
花は小さく地味ではありますが
並んで咲く姿は
とてもチャーミングです
アマドコロの事を
調べようと検索を
かけるも…
私のパソコンは
あんまり
お利口さんではないようで
アマドコロを変換すると…
『甘処』と漢字を変換してくれます…
皆さんもお察しのように
まるで『甘味処』みたいじゃん!
確かに斑入りの葉っぱの
カラーリングが
抹茶とクリーム感をかもしだして
確かにうまそうではあります
そんな見ためが
和風スイーツな
アマドコロを皆さんに
ゆる〜く解説させていただきます。
アマドコロとは?
アマドコロ(甘野老)キジカクシ科
アマドコロ属で多年草です
名前の由来はトコロ(野老)と言う
ヤマイモ属の地下茎にアマドコロの根が
似ており食べてみると甘い!
つまりは
(トコロ) + (甘い) = アマドコロ!となったようです!
同じ『属』のナルコユリ
にもとても
良く似ておりアマドコロ(ナルコユリ)と
説明している場合すらあります
葉っぱ色には普通の緑のものと斑入りの
種類があり春先の4月頃から5月下旬頃まで
花を咲かせ葉の付け根から
細いつり鐘状のスズランの様な白い花が
一列に連続的に並び垂れ下がって開き
先端が淡く緑がかっているとても
可愛らしい花をつけます
アマドコロの育て方
自生して群生している地下茎を
カットしてそのまま鉢へ植えて
ほぼ放置したままでも
芽を出してきます
地植えした場合で
放任したまま増ふえてきます
土壌にこだわるのであれば
腐葉土を多めに使い
水はけの良い土壌にするように
心がけましょう
とても寒さには強いので
冬場に枯れて姿が消えても
春先にはしっかり芽吹き
我が家ではマーブルな斑入りの葉が
蘇ってまいります!
鉢植えする場合の培養土は植物を
栽培する場合に大変良く用いる
基本的な配合でもある
良いとされています
害虫被害はあまり無いと聞きますが
実際!我が家では?
何やら怪しい黒い姿…?
葉は穴だらけ!?
葉を食い荒らす黒い毛虫の様子です!
(2019年6月上旬 撮影)
このような虫がつき葉を虫食みながら
枯らす様子が見られますので
害虫駆除も視野に入れる事も大事でしょう!
アマドコロレシピ
庭の隅に人知れずいつの間にか
ヒョロっと生えて
可愛らしい斑入りの葉が
とても綺麗な緑で
小さな白い花をいくつもぶら下げて
可愛らしくもあり
しかも食べれば
春の山菜にもなるアマドコロ!
やはり王道レシピは天ぷらが定番
そしてさっぱりとした酢味噌和え
こちらは茎を
ネマガリタケ感覚でマヨネーズと醤油で
召し上がるようです! cookpad.com
他にもボイルしたアマドコロを
納豆と和えてパスタの具材
お借りしたレシピのように
食材としての利用の仕方は
多岐にわたるようです!
我が家のアマドコロは
まだ細く貧弱なので
アスパラ感覚と行きませんが
1度は試してみたいレシピばかりですね!
アマドコロに似ている毒入り
色んな山菜料理のタラノメやフキノトウと
言った定番ラインナップに名を連ねても
良いのではないかと思わせるくらい
食材としても万能なアマドコロ
それだけに召し上がってみたいたと
思われた方もいらっしゃると思います!
でもやっぱり!相手は自然界!
注意しなければなりません!
見出しの通りアマドコロに大変良く似た!
毒入り野郎がいるんです!
それがこちら…!
出典: 四季の山野草(ホウチャクソウ)
『宝鐸草』ホウチャクソウと言います!
垂れ下がった花や茎の形状はアマドコロに
大変良くにております!
別名は狐の提灯(キツネ ノチョウチン)
とも呼ばれているようです!
このホウチャクソウ
『属』で言えばチゴユリ属
『科』で言えばイヌサフラン科に
分類されています
最近よくニュースでもイヌサフランを
誤って食し食中毒になる事故を
耳にしますね!
このホウチャクソウの
名前の由来はお寺の軒先の
四隅に吊るされている飾りがあり
それを宝鐸(ほうちゃく)と呼ぶようで
その飾りに大変良く似た花が咲く事から
名づけられたそうです
仏様にまつわる名前がついているから
人間には優しい植物かと
思いきやそうでは無さそうです!
ホウチャクソウは摘んだときに
鼻をつく様な臭気があるので
アマドコロとの違いは歴然です!
ですがアマドコロかホウチャクソウ
どちらか区別がつかない場合は
どちらも口に入れる事は
控えたほうが良いでしょう!
主な症状:嘔吐 下痢 皮膚感覚が減退
呼吸困難が重度化し
最悪の場合は死亡する場合もあるようです
狐がアマドコロに化けて林の中から
手招きしているかもしれませんから
ご注意くださいませ...
アマドコロのメルカリ相場
お伝えして参りましたアマドコロ!
私も小商いでお世話になります
フリマアプリメルカリでも
アマドコロは
出品されております
食用よりも鑑賞用として
栽培する為に
苗や球根部分が
売買されている様子
斑入りの葉が育つ
苗や球根部が
販売のメインのようです
相場としては…
(2019年5月現在)
『斑入り アマドコロ』で
メルカリ内で検索しますと…
3株から5株くらいの苗木や球根部分が
¥500円前後で
SOLDになっているようです
出品される方はご参考にして下さいませ
最後に…
見た目も可愛らしく
しかも美味しく食べられる
アマドコロ
名前の由来は
ヤマイモ属によく似ている
地下茎を食した所
その甘さから付けられた
ネーミングだったようですから!
我が家のパソコンが
『甘処』と変換する所も
あながち間違ってはいないようです。
最近は野草を食べるテレビ番組を
よく見かけますが
ちゃんと学ばれてからが
ベストでしょう!
それでも召し上がる際には
事故の無いように
細心の注意をはらって
お召し上がりくださいませ!
アマドコロを
ゆる〜く解説させていただきました!
以上です!
キャップ!