今年の春先に我が家の庭へ春の訪れを知らせる様に見事に咲く老木の梅があります。
物心つく頃には既に老木でしたが毎年約束されてように花を付けてくれております。
こんな感じに咲きながら
大変良い香りも漂わすイカしたヤツであります。
幹をぶっ裂かれた様になっているのにも関わらず若い枝を伸ばして生長を続けノーメンテナンスで春には開花する力強さ!
そんな老木!
咲き誇った花が終わると…
花は梅へとシフトしていきます!
朝日に照らされて青空高く伸ばした枝に見えるプチプチが梅の実です!
淡いピンクとグリーンがチャーミングな梅の実ちゃんですね!
こんなにくたびれている感じなのに毎年安定して梅を量産する訳ですから植物は不思議な物です。
そんな梅の実はやる気のある年は梅シロップや梅酒を仕込んで楽しんでおりますが…
梅の実のヘタを取る作業が超ダルいので今年は作るか考え中であります…
しかし悩んでるとこんな奴等がもっと沢山やって来ちゃいますがね…
梅の実がなりるのを楽しみに待ちわびているのは私達人間だけではもちろんありませんね。
早速、梅の実がなりた事を嗅ぎ付けてお食事中の青虫を発見です。
どうぞたっぷり召し上がれ春の恵みはみんなで平等に山分けしようぜ!
でも食べて良いのは梅だけだよ!
多肉でお食事してたらただじゃ済まないよ!
最後に
今回は老木にも関わらず今年も安定の開花及び安定の実りを与えてくれた、我が家の梅の様子をご覧いただきました。
この梅の時期が過ぎたら少し剪定してみようかとも思ってはいるのですが…
なにせ…老木ですからやたらと切ったりしたら悪影響が出ても困るので手を付けずに放置がメインになっております。
とっ散らかって生えている新芽だけをカットしてこれから来る青葉の時期に向けて様子をうかがいたいと思います。