カクタスヴィル 

多肉植物をメインに我が家の庭で起きる植物達の営みをご紹介している植物珍道中ブログ

ツユクサ科の連中が非常に元気です。冬場にはほぼほぼ居なくなるのにね!

今回は我が家のツユクサ科の連中がすこぶる元気なのでご紹介させて頂きます。
f:id:rockawaythemods:20210602152346j:image

 

このポジションでは4種類のツユクサがプランターやら私のへなちょこDIYで作ったお手製ボックスなんかに植えられて軒先にも関わらず少し軒先に収まりきらずプランター達は顔を出した状態で配置されているので雨が降れば必ずびしょ濡れ…

でも逆にそのおかげで水やりを忘れても『旦那〜!水だよ!水!』って顔はされずにすんでおります。

4月〜10月は生育期ですから多少の雨は我が家のツユクサ連中には恵みの雨の様で浴びるたびに葉が充実してくれます。

 カシリア レぺンス

まずはこちらのカシリア レぺンス
f:id:rockawaythemods:20210602152407j:image

カシリアレぺンスは流通している時の名前は『桃色カシリア』や『桜色カシリア』だったりします。

我が家に来た時のネームプレートは『桜色カシリア』だっかな〜?

f:id:rockawaythemods:20210604175437p:plain

冬場の様子はこんな感じでカリカリの枯れ枯れではありますが厳しい寒波の中なんとか越冬に成功した方だとおもっております...

我が家に招いた年の冬は地上部は不毛の大地となりプランターはただの土だけになってしまいました...

その時はこれで春に新芽が出るのか?と疑っていたのですが見事に季節が来れば目覚めてくれて現在に至ります。

f:id:rockawaythemods:20210604175514p:plain

枯れ枯れとピンクのコンビネーションで冬を越えてくれました。

f:id:rockawaythemods:20210602152423j:image

それがこれだけライムグリーンを取り戻すのですから大した生命力ですね。

次回ピンクをまとうのはもう少し先になりそうです。

今はライムグリーンの葉をもっと増やす方向で管理して行きます。

 トラデスカンチア

続いてはトラデスカンチア
f:id:rockawaythemods:20210602152519j:image

深い緑の葉に淡いピンクのラインが入る所が良いんですよ!

f:id:rockawaythemods:20210602152539j:image

こちらの私が端材で作ったボックスに育つトラデスカンチアも冬場は屋内で管理していてもやはり私が未熟ゆえに地上部は居なくなってしまいます...

何とか生き残っている奴らを葉挿しして春まで持ちこたえてもらい春から秋の生育期に復活してもらっておりますがまた冬が来ると居なくなっちゃうんですよね~。

f:id:rockawaythemods:20210604060635j:image

そんなトラデスカンチアはちょいダサいハンギング鉢を激安で購入してスタートしています。

こちらは鉢内で根が生きているようで春になると葉を良い感じにピロ~ンと垂れ下がる様に生長してくれるのですがやはり冬場はダメですね~。

f:id:rockawaythemods:20210604175312p:plain

晩秋の様子がこんな感じっす。

f:id:rockawaythemods:20210605132433p:plain

こんな感じに葉と茎を伸びてはくれるんですがこの後寒い日が続けば居なくなります。

晩秋に出始めた小さい新芽が何とか越冬してくれるのでそいつらを頼りに次の春から葉を増やし茎を伸ばしていくのですがやはり伸びた葉と茎も寒さを感じる時期が来るとカリカリになりポロポロと朽ちて行きます。

毎年その繰り返しです。

 

 

 

トラデスカンチア ゼブリナ

そしてこちらはトラデスカンチア ゼブリナ
f:id:rockawaythemods:20210602222731j:image

ラメっぽい光沢のあるグリーンの葉を赤紫色のラインがセンターと葉の淵に入る所が少しダークな感じでカッコイイっていった方が良いかもしれませんね。
f:id:rockawaythemods:20210602222811j:image

葉の尖り具合もシャープで良い感じですね!

そんなトラデスカンチアのゼブリナ!

管理は屋内でしたがこの間の寒波の冬にも多くの葉が耐えてくれました!

上記のカシリアレペンスやトラデスカンチアよりも葉に厚みもあり茎も太い事で抜いて確認はしておりませんが根も充実し株全体が丈夫に安定していたお陰で良い感じに越冬が可能だったのだろうと思っております。

白絹姫

そしてフワフワモフモフの白絹姫

f:id:rockawaythemods:20210602152557j:image

グリーンの葉をフワモフでコーティング!f:id:rockawaythemods:20210602152615j:image

やはり我が家に来た初年度は地上部は撃沈で姿を消しましたが今回は屋内管理で無事に越冬し春には株も増えましたのでこんな事もやります!

f:id:rockawaythemods:20210602152635j:image

地植えをやってみます!
f:id:rockawaythemods:20210602152655j:image

イヌツゲの株元に配置!雨風はある程度は凌げます。

きっと冬に地上部は居なくなるでしょうけど消え失せる前までに地中深く広く根を張り巡らせてね!

今現在は 大地の養分水分を吸い上げて順調に育っております!

紫御殿(ムラサキゴテン)

最後に紫御殿(ムラサキゴテン)をご紹介です。

ツワブキの下にひっそりと育ちます…

我が家のごった煮花壇に植えてみて大地の恵みでもっと育ってくれるんじゃなかろうかと思っていたのですが生長はそれほどでもありません…
f:id:rockawaythemods:20210604060730j:image

そう言えば…我が家に来たときは嬉しくて記事にもしてました…www.cactusville.jp

 

コイツも冬場は姿を消しますがこうやって春にまた顔出してくれます。

頂いて来た職場の親株が地上部が消えても春には毎年立派に紫を放つので期待値が高かったので生育の遅さが若干私の興味を削ぎます…

f:id:rockawaythemods:20210604060753j:image

しかし、この鮮やかな紫を目の当たりにするとまた興味がそそられます。

今度来る冬の前までにはもう少し株が増えて根も充実してくれると翌年の春の更なる飛躍に繋がると思うので有り難いんですけどね...

どうなる事やら…

硬い土壌に植えたのが根の生育を妨げてるから生長が今ひとつな気もしますがまた掘り返すのも実際おっくうなんでムラサキゴテンの自力にかけます!

最後に

今回は沢山の種類が我が家で育つツユクサ科の連中をご覧いただきました!
f:id:rockawaythemods:20210602152753j:image

冬に消えて春に現れて…

各々鮮やかな葉を広げまた冬に消える...

そんな我が家のツユクサ科達の春の生気が全身にみなぎる姿をご覧頂きました。

さあ!葉から茂った後は地味だけどチャーミングな開花に向けて動き出します。

みんな楽しみにしてるよ〜!