今回はダドレアブリトニーをご紹介させて頂きます。
お粉系の多肉植物がお気に入りの私にとっては絶対入手したい1つがダドレアでした!
だってネットでチョロチョロ調べていると地上でもっとも白い植物がこのダドレア連中って言うんですからすぐに飛び付きメルカリ内で『ポチッとな!』となりお招きした訳であります!
ただただ真っ白奴らってだけの情報しか私にはなくダドレアの『これだっ!』てのは無かったのでたまたまお安く出品されてたのがブリトニーだった訳なんですね。
出品者さんが実生して育てたモノだそうで私から見たら立派なシロモノですが冬の寒さで葉が傷んでいるらしく訳あり出品て事でお安く提供して下さいました!
そんな届いた若い苗はまだ白さは全くありません。
さて、じっくりおがんでみましょうかね。
はは〜ん…
この辺の外葉が冬のダメージって事なのかな?あれ?若い傷もあるなぁ…いつのだ?
まぁ…これくらい全然問題ないんじゃね?と思ってた矢先!
ちょっと力を入れて持ったらしっかりしていた葉を数枚パキリッてやっちゃいましたぜ…
トホホ…若い傷は私がつけちったヤツだったのね…
おかげで『ブリトニーちゃんはかなりデリケートな娘なんだなぁ…』
という事を学びました(TдT)
くよくよしたって仕方ありませんのでサクッと植えて行きますよ!
実生株ですから根の感じはバッチリですね!すぐに活着してくれるでしょう!
折れた葉の一枚や二枚どうって事なく生長してくれるはずです!
ハイ!植え替え完了です!
こんな黄緑っぽく所々にくすんだ茶色のプツプツがある葉っぱの奴らが地上で最も白い植物の一派だとは思えませんよね?
不思議っすねぇ(*´Д`)
そんなダドレアが我が家に来たのはまだ2月後半の寒波が居座ってる時でした。
寒さ真っ只中の植替えだった事もあり寒さ対策がマスト!
そんな対策用のプチプチや不織布で多肉達を覆っていた時期に植え替えたダドレアちゃんがそんなプチプチやら不織布に接触し擦れて葉がまたポキポキ折れてしまわない様にデカい缶からリメ缶チームの隙間に配置して危険回避しながら様子をうかがいます!
さあ!いつパウダーをまとうのかソワソワしながら見守っていこうと思います!
最後に
今回はダドレアブリトニーをご紹介させて頂きました!
そしてこちらが現在の様子です!
どうかな?白くなったかな?
バッチリグリーンのまま!
白いお粉をまとうのはまだまだ先のようですね。
しかし同じ実生株ですが驚くほど個体差が出ましたよ!
こちらの方はほぼグリーン一色になり葉も鉢をオーバーする勢いで生長し葉に光沢も出てきました!
こちらの生長はゆっくりめではありますが生長点付近は安定の緑色の葉が顔を覗かせてくれておりますからこれから暖かくなればすぐにでもデカくなってくれることでしょう!
しかし、デカくなったらなったで場所取るようになりますから…
注意はしててもポキンッ!
『ヤベぇ折れた~(;´Д`)』
やっぱ生育期の真っ最中でもこれは痛い!
もう狭いとこ置くとこうなるから!
更にデカいのに鉢増ししてアロエを始めとするデッカちゃん達と合流させました!
この場所はあまり私の動線から外れているので安〜心(*´∀`)
この体制でダドレアブリトニーの真っ白な姿を狙いに行きますぜ!
【ダドレア ブリトニー】