10月に入り私の住む千葉県の外房エリアはすっかり秋めいてまいりました!
秋雨前線の影響で若干、天気に恵まれない日が続いているのはちょっと残念はありましが…
そんな日差しの無い雨の日は日中でも20℃を切る日もチラホラと出て来て寒い位ですがとても過ごしやすく晴れた日のハウス内ですら昼間でも余裕で作業が行えます。
そう!こんな快適な日を勝ち取る為にクソ暑い夏と闘ってきたのですからね!
真夏のハウス内は本当に生きるか?死ぬか?の『dead or alive!! 』でしたから!
これから年末まで位続くであろう多肉達にも私にとっても朗らかな日々を一緒に寄り添って楽しく過ごそうかと思います。
とか呑気な事を言ってっと、また台風にロックオンとかされるので油断せず多肉達を管理して行きます!
【アガベ 笹の雪黄覆輪】
笹の雪黄覆輪は葉の縁を沿うように黄色っぽい斑が入るアガベです。
まだ株も12cm位と小ぶりで白いペンキもまだ薄めでこれからの株って感じ!
小さいからって侮ってもらっては困りますよ!
一応は子株を宿す立派なママちゃんなんですからね!
子株はこの他に奥の方にもう1つ確認済み!ママ!ありがとう!
笹の雪は小さい頃から子株を出しやすいと購入した行きつけの多肉屋のマスターから聞いていたのですが...『本当に小ぶりでも子株出んのかね~?』と、疑って見てましたが出るんですね~!
マスター疑っててゴメンね〜(;´Д`)
【エケベリア 七福神】
我が家の色んな所で育つエケベリアの七福神!
数が多いと悲しい事に突然、急変してしまう犠牲者も増えます...
そこには大小ありますが子株が幾つもくっついていたりしますので、その子等を急いで救出するんですが数が多いので最近はポットに1つづつ植えるのも若干、面倒くさくなったので大きい鉢にまとめて植えちゃっています。
ちょっと茎が長いから株が落ち着いたらチョンパして仕立て直しがマストですが上手くいけばこちらの鉢の様に!
立派な寄せ植えに化けますのでアバウトに植えても株が頑張ってくれさえすれば結構、魅力的な鉢に変わります!
頼むぞ!子株ちゃん達!
【パキポディウム 見返り美人錦】
斑入りは生育が遅いはずなのですがこのパキフィツムの見返り美人錦は夏でもガンガン育ち鉢がそろそろ限界です。
生長点付近も順調に育っていますので、この秋にもまだ生育が見込めそうです!
ありゃりゃ....根も地上に出て来ちゃってます!
こりゃあ、急いで植え替えだね~
鉢底石まで一緒くたになる根鉢がお出まし!
これじゃ表に根も出来るはずですパンパン!
ハイ!新たな鉢に植え替え完了!
よくこんな小さな右の鉢で今日まで根腐れせず育っていたものだと感心します!
この鉢でも直ぐに手狭になりそうですが...
いいんだよ!
気にせずデカくなりたまえ~!
【爆買い?】
最近、近所のホームセンターでもめっきり目にしなくなって困っていたので買っちゃいました…
本当は【黒】が良かったんですけどネット上でも通販でも【黒】は欠品やら...
生産中止やらを目にしました...
生産中止がコロナのせいなのか?ロシアのせいなのか?
さっぱり分かりませんが私にとっては【黒】が無いのは大問題!
でも、無いならしょうがないですから別のカラーをチョイス!
でもって【白】は、まだ買えるみたいなので即!ポチッとした訳なんです!
【白】も無くなったら打つ手なしですからね!
はい!それがこちら!
プレステラ90の【白】を大量購入!!
【白】も今後どうなる事やら分からん状態ですからね~(◎_◎;)
多肉の量も増えてなんとかポリポットで管理してきましたが…
やはりポリポットだとフニャフニャで15cmサイズ位の大きさだと移動がしづらく持ち上げたときグニャン!ってなって土がボロボロボロ...ってなって他の多肉の上にたっぷりと降り注ぐとイライラします!
それも解消したいのもあり多めに購入!
※ポリポットはこれね!
↓↓↓
今後、万が一【白】も無くなるのを恐れて3,080円(税込み+送料込み)で120個!!
一個当たり25円!
これで当分の間はプレステラ90が不足する事は無いと思います!
でも実際は早く足らなくなる位に葉挿しなんかが生長してくれるのが理想ですけどね!
葉挿しも小苗もみんな元気に育てよ~!
以上!今日の気になる我が家の多肉植物でした!