カクタスヴィル 

多肉植物をメインに我が家の庭で起きる植物達の営みをご紹介している植物珍道中ブログ

はてなブログの多肉植物&サボテンランキング!まさかの順位に!そして生育期終盤のティテュバンス錦リスキーだけどやっちゃいます

今朝、起床して枕元にあったスマホをとり一応、昨日のはてなブログのアクセス数とアドセンスの収入なんかを日々確認してから布団から起き上がるのですが本日は飛び起きちゃいましたよ(@_@;)

だってさ!はてなブログ内の『多肉植物&サボテン』ってジャンルのランキングに参加してんですけどまさかの上位にランクイン!
f:id:rockawaythemods:20250616125818j:image

ヤベぇまさかの2位!!!

超たまげちゃいました(@_@;)

『多肉植物&サボテン』参加者が180人ちょっとと多いとは言えませんが大変ありがたい事です

(*´Д`)

まさか自分のブログが急にランキングの上位に名前が載っているとは超ビックリ(@_@;)

クリックしていただいた皆様誠にありがとうございます。これからも精進してまいります。

いや~しかし本当にたまげました(;´Д`)

そんなもんでお手数ではありますが宜しければクリックの方お願いいたします。

 

それでは本題の多肉のお話に戻ります!本日の主役はこちら!

グラクトべリアのティテュバンス錦をご紹介させていただきます。

f:id:rockawaythemods:20250614212042j:image

私的には梅雨から初夏にかけてがティテュバンス錦が1番綺麗な時期だと思っております。
f:id:rockawaythemods:20250614212103j:image

一般的な多肉ちゃん達は『1番いかした時期は冬場の紅葉のシーズンっしょ!』と、なるのが定番ではありますがティテュバンス錦はちょっと違って冬場の魅力的と思われる時期は、なんとなく緑の部分もボヤ〜っとなり斑の感じも黄ばんだ感じになって全体的に、ただただボヤ〜っと白っぽいツマンネ〜お顔立ちになって、なんだか今ひとつな感じになっちゃうんです…

冬場のお顔がお好みの方はゴメンなさい

(;´Д`)

 

春の生育期から初夏あたりは緑は緑!斑は斑!って感じで最高!

そんな生命あふれる時期ですから増やすにゃもってこい!…ん?

『もってこい』は、ちょい嘘…

なにせ先日、私が住まう千葉の外房エリアもやべぇ梅雨に突入!

もう生育期も終わり…

あんまり多肉いじりはしない方が良いんだけど…

やりたいが勝っちまったんでやっちまいました(;´Д`)

そんなリスキーな時期ではありますがジャンジャン増やす為にもチョンパいっちゃいましょ!
f:id:rockawaythemods:20250614212115j:image

春?(てか夏?てか梅雨!)の生育期終盤のティチュバンス錦の様子。

こぞって葉を増やし徒長気味に上へ伸びております。

しかしそのおかげでチョンパ後の茎、カットしたヘッド部共に多めに葉を残せます。
f:id:rockawaythemods:20250614212124j:image

葉が多いもんでチョンパする目安の場所の葉は取り除いて準備っす(´ε` )
f:id:rockawaythemods:20250614212135j:image

ハサミで一気に!
f:id:rockawaythemods:20250614212144j:image

って思ったけどウチのチョンパバサミときたら…

まぁ汚ったねぇ!

そこはリスク回避!

最近のお気に入りの建築現場のマストアイテム!

水糸をクルリッ!と茎に回してエイャ〜!
f:id:rockawaythemods:20250614212156j:image

を8回!

無事チョンパ終了!

f:id:rockawaythemods:20250614212224j:image

本当にこの時期は良い色ね〜

f:id:rockawaythemods:20250614212408j:image

はい!参加して下さったボディ部の皆様!

次のチョンパ時期まで子株しっかり生やしといてよ~!
f:id:rockawaythemods:20250614212428j:image

そうそう!まだチョンパ出来なかった小っこい子も次までにデカくなってるように!

あ!あとこちらのみなさんね(´ε` )
f:id:rockawaythemods:20250614212243j:image

あの長~い立ち姿ですから葉挿しさんが発生しますわな(´ε` )

まぁ一応…豆腐の容器で作った貧乏臭ぇ寝床にイン…
f:id:rockawaythemods:20250614212317j:image

『一応ってなんだよ!やる気ねぇな!』と思われる方もいらっしゃるでしょう。

そうなんです(´ε` )

だってさ…

斑入りの多肉ってさ…

葉挿ししても斑入りはほぼ出ね〜し…

出てもすぐくたばるか…

先祖返りの緑色ばっかだし…(´ε` )

だからやる気なしの『一応』って訳っすね…

f:id:rockawaythemods:20250614212214j:image

まぁ先祖返りして緑が出れば寄せ植えのアクセントになりますからね。

まぁ気負わずアバウトな感じの方向性で見守ります。

しかしこちらのチョンパしたヘッド部分は葉挿しみたいにアバウトって訳にはいきませんね。
f:id:rockawaythemods:20250614212307j:image

しっかりポットに鎮座して皆んななかなかの顔つきでしょ?

f:id:rockawaythemods:20250614212333j:image

植え付けてみると2号ポットにこれだけ隙間なくおさまるので意外と立派なサイズと改めて気付かされました(*´Д`)

しかしいくら立派でも猛暑で根もないリスキーな株たちではあります!しかも斑入りですからちょい濃いめの遮光ネット&扇風機の送風で少しでもリスクを回避してダメにならないようしっかり管理してまいります!

 

ランキングに参加しております。よろしければクリックの方よろしくお願いいたします。

とても励みになります(*´∀`)

 

皆さんも斑入りの姿にうっとりしてみませんか?(*´▽`*)ティテュバンス錦