多肉植物専用花壇
我が家の畳1畳はあるデカ目な
#ちまちま寄せ
『多肉の園』での
多肉植物達の営みをご紹介。
2020.6.29 撮影
AM 6:00 曇り
ハウス内 湿度 90% 気温 27℃
昨日は朝から土砂降りで
安定の梅雨日和でした…
我が家の多肉植物専用花壇
『多肉の園』でも当然ながら
雨の影響をガッツリ受けます…
簡易ビニールハウスのお陰で
雨をモロには喰らわないですが
地面からの水が上がってくるようで
花壇内の土がジト〜っと
湿っており大変嫌な感じがしたので
夕方雨上がりに
コイツをセッティングです!
扇風機!
母屋でくすぶってるのを
引っ張り出し暗くなる前に
ハウス内に配置!
ハウスを通り抜ける風が
全くない無風の状態だった為
一晩稼働させてみた
そんな今朝ですが…
努力も虚しく土はしっとり…
やはり家庭扇風機だけでは
梅雨時の湿度には
気休め程度にしかなりません…
でも無風よりは良いと思いますから
今後も梅雨開けまでは
やってみます。
今日の日中は貴重な晴れ間と
天気予報でも言ってました。
この日差しと若干吹く風で
土が乾いてくれればと
願うばかりです…が
先ほど帰宅後『園』を確認!
じっとりしたままで
2日目の夜を向かえます...。
当然を扇風機始動させます!!
そんな湿度全開な『多肉の園』でも
大好きな七福神は
しっかりと生長を
続けてくれています!
そんな元気印の七福神ちゃん達に
気付かないうちに葉に黒いブツブツが発生!
それと同時に隣に育つ
セダムのパリダムが
ハラリハラリと
分解していきました…
『マジか〜』となりましたが
くよくよしたって仕方ないので
害虫が悪さしてるのかも
しれませんので
伝家の宝刀『オルトラン』を
投下!
同時に秘技『モレスタン』
以前、爪蓮華がうどん粉病チックに
なったことがあるので
まだ菌が悪さしてるのかもしれないと
判断し散布!
それから数日すると七福神と
パリダムは回復し
葉も緑を取り戻しました!
薬剤の仕様が良かったのか…
七福神はじめ多肉植物の
自然治癒力が勝ったのかは
分かりませんが
結果的に良い方向へ
向かいました!
良かった良かった!
愛してるぜ!
七福神!
梅雨時だってお友達招いちゃいます
新しいお友達も招きましたよ!
ピーチブリデちゃんと
ゴールデングローちゃん!
2株共デカめ!
立ち寄った地産地消な農産物店で
お安く叩き売りのお友達!
1株¥100ちょっとで入手です!
セダムの只中へ
双方とも投入です!
ようこそ!『多肉の園』へ!
うまい事やろうぜ!
ちなみに割りばしが見えますが
多肉をほじったりずらしたりするには
割りばしが良い仕事してくれます!
さあ!まだまだ続く梅雨
じっとりの多肉達の寝床
どうなることやら不安な日々が続きます...。